企業ご担当者との交流を通じ、受講生は、就業について具体的に考える良い機会となりました。
地域連携研究センターでは、今後も、受講生が就労へ意欲を持てるように、相談や交流会などを継続していく予定です。
企業ご担当者との交流を通じ、受講生は、就業について具体的に考える良い機会となりました。
地域連携研究センターでは、今後も、受講生が就労へ意欲を持てるように、相談や交流会などを継続していく予定です。
今後は、京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫など地元金融機関の協力を得て、受講者の地元企業への就職も支援していく予定です。
この日、リカレント教育課程にご協力いただく企業さまとの合同記者発表には、多くの報道の方にご出席いただくことができました。
入講式は、まず林学長の挨拶から始まりました。海外では今や当たり前となっているリカレント教育(社会人のための学びなおし)が日本では、まだ認知度が非常に低いこと、そのような中、長年女性教育に携わる本学で取り組む意義についてなど、リカレント教育の現状と本学で取り組む背景について説明がありました。
次に、竹安特命副学長より、2018年度生の頑張りで、就業率は8割を超し、厚生労働省専門実践教育訓練講座の指定を受けたことなど昨年度の実績についての説明がありました。2期生も昨年度同様に、就業に向けて一歩を踏み出したこの機会に、しっかりと学んで欲しいとのエールが送られました。
本学で2年目を迎える2019年度のリカレント教育課程は、19名の受講生でスタートします。
以下の期間、2次募集をいたします。
募集期間:2019年7月18日(木)~8月2日(金)*必着
選考(面接):8月5日(月)の8月6日(火)のうち本学が指定した日時
選考結果発表:8月7日(水)
リカレント教育課程については、個別相談にも応じておりますので、お気軽に、お問合せください。
●お問い合わせフォームはこちら。
第1部の池上彰リカレント講演会では、自身の体験を踏まえ、人生のあらゆる時点での「学び直し」の大切さをお話しいただき、来場者からは、いつの時代にも学ぶことの大切さを実感できた、ユーモアあるお話しがとても楽しかったと評価をいただきました。
<br><br>
第2部のパネルディスカッションでは、昨年度のリカレント履修者が登壇し、自分自身のリカレント教育課程の受講についての自分自身の体験談を話しました。来場者の方からは、「日々の子育てに追われていたが、自分が何をしたいか、何に向いているのかを今一度、考え直すきっかけとなり元気を貰えた。」「リカレントを終了された方のお話しを聞いて、リカレント教育課程の充実した内容を知ることができ、とても有意義だった。」「具体的な体験談、メリットを聞き、妻にも是非、リカレントを進めたいと思う。」といった刺激を受けた、ためになったという前向きなご意見を多数いただきました。
講演会の詳細はこちらをご覧ください。
(講義終了後、アンケートより抜粋)
2019年2月4日 京都女子大学で修了式及び成果発表会を行いました。
8月にスタートした基礎講座から京都女子大学での開講の発展講座まで、約半年間のプログラムを無事、一期生全員が修了することができました。
午後からの成果報告会では、京都府や企業関係者も参加する中で、受講生1人ひとりが、リカレント教育課程で学んで良かった点、今後のキャリアプランや夢について発表を行いました。
「教育課程を受講して、自分のやりたいことが見つかった。」「社会に出て、再度自分の能力を発揮したいという思いや自信がついた。」など、発表では、今後の就業に向けて意欲的な意見が多く聞かれました。
発表会の終了後には、京都中小企業家同友会の企業さまとの交流会も行いました。