| 日    付 | 
内     容 | 
| 4月3日 | 
日加ラウンドテーブル開催 | 
| 5月9日 | 
池上彰氏によるシンポジウム「池上彰と考えるリカレント」を開催 | 
| 5月9日 | 
リカレント教育課程 第1回相談会開催 | 
| 5月16日 | 
リカレント教育課程 2019年度募集概要発表 | 
| 5月22日 | 
京都女子大学と日本労働組合総連合会で記者会見を実施 | 
| 6月8日 | 
リカレント教育課程 第2回相談会 | 
| 6月27日 | 
図書館司書課程を履修する学生による「ものしり歩きのひがしやま」(冊子)が完成 | 
| 6月28日 | 
東山シニアクラブ連合会と日本語プログラム留学生の交流会を実施 | 
| 7月1日~7月12日 | 
リカレント教育課程の1次募集 | 
| 7月5日 | 
リカレント教育課程 第3回相談会 | 
| 7月18日~8月2日 | 
リカレント教育課程の2次募集 | 
| 8月10日~8月24日 | 
発達教育学部矢野ゼミの学生が祇園北地区4町内の地蔵盆行燈絵の製作 | 
| 8月6日~8月11日 | 
京都府立図書館で「京女サロン」を図書館司書課程受講生が開催 | 
| 9月2日 | 
第3回女子大学連携ネットワークミーティング開催 | 
| 9月4日 | 
連携課題研究京都信用金庫寄附講義、女性起業家と考える「創業しやすい京都」で学生による最終発表を実施 | 
| 10月1日 | 
リカレント教育課程 開講式 | 
| 10月8日 | 
鹿児島国際大学 附置地域総合研究所 2019年度清水基金プロジェクト講演会・シンポジウムにて、センター長竹安が、「地域活性化と女性の参画」をテーマに基調講演 | 
| 10月16日 | 
大妻女子大学と懇談会を開催 | 
| 11月7日 | 
「七条大橋をキレイにする会」の活動に参加 | 
| 11月20日 | 
第1回厚生労働省CCP検討委員会(※注)開催 | 
| 11月21日 | 
敬愛小学校(北九州市)小学生のための英語イベント | 
| 11月25日 | 
祗園新橋景観づくり協議会の白川の掃除に参加 | 
| 11月29日 | 
連携活動入門を受講する学生と現代社会学部の学生有志が、辰巳大明神のお火焚き祭で幟の飾り付けや護摩木を積むなど準備の手伝いに参加 | 
| 12月25日 | 
第2回厚生労働省CCP検討委員会開催 | 
| 1月15日 | 
第3回厚生労働省CCP検討委員会開催 | 
| 2月4日 | 
学内公募型事業「らしつよチャレンジ」「学まち連携プロジェクト」成果報告会を開催 | 
| 2月12日 | 
第4回厚生労働省CCP検討委員会開催 | 
| 2月17日 | 
2019年度リカレント生修了式・ 成果発表会・合同企業説明会開催 | 
| 2月17日 | 
女性の学ぶ働く生きる応援フェスタ2020(主催:文部科学省 実施主体:特定非営利活動法人全国女性会館協議会)のポスターセッションに参加 | 
| 2月17日 | 
NTT西日本と「女性のためのリカレント教育課程」プログラムの共同開発について、合同記者発表を実施 | 
| 2月19日 | 
第5回厚生労働省CCP検討委員会開催 |